異業種交流会とセミナー、人脈を増やすならどちらへ参加する?

世間では異業種交流会の他にも、セミナーやセミナー付き交流会なども日々開催されています。

たくさんの人と繋がるなら異業種交流会とセミナー、どっちに参加したら良いの?

といった相談を、私達が運営してる異業種交流会の参加者さんからも受けることがあります。

今回は運営目線として、異業種交流会ではなくイベント主催団体としての目線でのお話と、少しだけ異業種交流会の運営目線として、成果に繋げるための踏み込んだ内容を盛り込んでみました。

というのも「セミナーに参加して交流したい」という発想は、大体が異業種交流会などに参加したけどイマイチ成果に繋げることが出来なかったので「セミナーにも参加してみるか」といった起点から来ることが多いからです。

名刺と一緒に◯◯も持ち合わせて異業種交流会に参加すれば成果に繋げることができるようになりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

この記事はこんな人が書いています

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

セミナーは参加者と交流することを禁止しているものが多い

NGと書かれたBlock

セミナーへ参加してその参加者と交流をしたい場合は、まずそのセミナーが参加者との交流を行っても問題がないのかどうかを事前に確認しておきましょう。

ほとんどのセミナーは別途交流の時間を設けているようなものでない限り、参加者同士での交流は禁止されています。

セミナーを主催している会社がなぜそのセミナーを行っているのかといえば、そのほとんどが自社製品やサービスの集客や訴求、PRのために行っています。

簡単に言えば主催の会社がそのセミナーを通じて見込み客開拓を行っているのです。

例えば、あなたの会社が自社の製品やサービスを訴求、PRするためにセミナーを主催したところ、同業他社がそこにこっそりと入り込んできて、参加者に混じって自社が集めた参加者と交流し、売り込みを行っていたらどうでしょうか?

良い気はしませんし、見つけたとしたら即座に退場を促すはずです。

近年行われているセミナーでは、前半がセミナーで後半は参加者同士で異業種交流会を行うといったものもあります。

そういったものであれば、そもそもが交流する時間を設けていますので、時間内に参加者同士で交流することは何も問題ありません。

トラブルや自社の看板を傷つけるようなことがないよう、予め確認しておくようにしましょう。

異業種交流会は交流の場、セミナーは学びの場

TPOを意識するビジネスマン

自分自身は人が集まっているところに行って、名刺交換をしたり人脈を広げる目的があったとしても、開催されているイベント側にも参加者側にも同様に目的があります。

セミナーは主催側としては集客や訴求、PRの目的があり、セミナー参加者としては学びを目的としています。

そこに自分の目的だけを理由に入り込んでいってしまうのは、喫煙所でタバコを吸っている人に名刺交換をしにいったりしている業者や、主要駅のロータリーなどで声掛けをしているような職種の人達と変わらなくなってしまいます。

自分がそういったことをされた場合に、相手に持つ印象と感情を考えたら分かりやすいですよね。

また、近年ではマッチングアプリなどに登録して詐欺を行うような事案も増えており、総務省や金融庁などでも注意喚起が行われているほどです。

ビジネスマッチングについては、下記の記事が参考になります。

自社の評判を落とさないようにするためにも、適正な場に参加するようにしましょう。

人との交流を求めているなら異業種交流会に参加しよう

目指す道を指しているビジネスマン

ビジネスにおいて他業種との交流や、ビジネスマンが集まって交流を行う最たる場が異業種交流会です。

仕事の繋がりや提携先、協業先などを見つけたい場合は、異業種交流会やビジネス用のマッチングサイトなどもたくさん出てきていますので、そういった場に参加したり登録したりして交流を行いましょう。

異業種交流会は、私達が運営しているようなそれを専門として行っているところや、商工会議所やビジネスコミュニティなどが主催するものなど多数存在します。

異業種交流会探しでお悩みの方は、下記の記事が東京に限らず参考になります。

会によって趣旨や参加者層も変わってきますので、参加ルールや参加費、会の目的なども確認しながら自分に合った適正の高い異業種交流会やマッチングサイトなどを見つけることが肝心です。

ビジネスマッチングについては、下記の記事で詳しく解説しています。

名刺を交換するだけではなく、相手に提案できるアイデアも併せて持っていく

アイデアを大切に持っているビジネスマン

異業種交流会と聞くと、名刺だけ大量に持って行けば、後は参加者と交流できればなんとかなると思っている人がほとんどです。

実際に私達が運営している異業種交流会でも、そういった初参加者の方を時折見かけます。

異業種交流会が初めてだったり、まだ何の実績もないのに参加しても大丈夫か不安な方は下記の記事が参考になります。

ところが異業種交流会へ参加して成果を出すためには、実は大量に必要なのは名刺だけではなく、相手に提案できるアイデアの数なのです。

このアイデアをどれだけ持って参加できるかどうかで、異業種交流会へ参加して実際にビジネスに繋げることができるか、参加しても意味がなく終わってしまうのかの分かれ目になります。

詳しくは下記の記事で解説しています。

これは実際にネットの書き込みなどを見ても分かることなのですが

異業種交流会に参加しても全く意味なかった

とは書いてあっても

異業種交流会に◯◯なアイデアや提案を持って参加したが、誰とも繋がれなかった

とは書いていないのです。

これでは私達運営目線からすると、名刺を持たずに参加してしまっているのと何ら変わりありません。

これで参加したところで成果に結びつかないのは一目瞭然ですよね。

異業種交流会は、誰でも参加するだけで成果に繋がるような魔法の空間ではありません。

もし異業種交流会へ参加しようか検討しているような場合であれば、自分が相手と組めるとしたらどんな事ができるのかなどをまとめてから参加するようにしてみましょう。

それだけでも、目に見えて驚くほど結果が変わります。

もし、自分が考えたアイデアや提案が誰にも受け入れられない、反応がない、そしてどこの異業種交流会へ参加してもその状況が変わらないのであれば、変えないといけないのは人や場所ではなく、アイデアそのものです。

異業種交流会へ参加している人がどんなアイデアや提案を持って参加しているのか参考にしたい場合は、それを目的に一度異業種交流会へ参加してみるのも良い経験になります。

どこの異業種交流会へ参加すれば良いか分からない、悩んでいる、他の異業種交流会へ以前参加したけど全く良い思いがない、といった方も、ぜひ一度気が向いたら私達が運営している異業種交流会へ参加してみて下さい。

まとめ
  • セミナー交流会などでない限りはセミナーで交流しても問題ないか事前に確認しよう
  • 学びを得たいならセミナーに参加するのは良いが、出会いを求めているのなら異業種交流会へ
  • 名刺と同じ量のアイデアや提案を持って異業種交流会へ参加してみよう