不動産交流会 EstateTACT|不動産オーナーと不動産業者の交流会
不動産交流会 EstateTACTとは?
不動産交流会EstateTACTは
・自分と同じ不動産オーナーの立場の人と情報交換したい
・持っている不動産の売却や買い増しの相談をしたい
・管理会社の乗り換えを検討している
・不動産を購入、売却したい人と出会いたい
・下請けの不動産管理会社を増やしたい
・取引先となる不動産会社を増やしたい
・乗り換え先の管理会社として検討してもらいたい
上記のようなニーズを持った三者間で集まり、情報交換や人脈の形成を行うことができる不動産交流会です。
一定業種過多になるのを防止するため、業種毎に〆切にさせて頂く場合が御座います。
※〆切の業種に関しては、申し込みから1営業日以内に申し込みフォームにご入力頂いた連絡先(SMS、メールアドレス)へご連絡致します。
出会いたい層とピンポイントで会話ができるよう、業種毎に色分けしてカテゴリを分類していますので、ニーズに応じた名刺交換と、スムーズな人脈形成が可能です。
・区分所有(ワンルームなど)の不動産オーナーは参加できません。
※アパートやマンションなどの一棟所有、工場やビルなどのテナントオーナーの方であれば参加可能です。
・投資用不動産の業者は参加できません。
・リフォーム業者は参加できません。
不動産交流会EstateTACTでは、たくさんの方と交流ができるよう、時間もたっぷりご用意しております。
開催時間内であれば途中参加や入退場も可能です。
会場内では座ってゆっくりとお話ができるよう、各所に椅子のご用意も御座います。
※会場はゆとりを持って交流できるように、一般的な会場(30㎡前後)よりも広め(50㎡前後)の会場で開催しています。
※コロナの影響により、当面の間は30名にて完全〆切とさせて頂きます。
加えて全会場、下記対応にご協力下さい。
※ご納得頂けない場合、ご来場頂いても参加することはできません。
①会場内のマスク着用必須
②受付時に検温とアルコール消毒
※検温時に37.5℃以上の場合は、参加をお断りさせて頂きます。
(37.5℃以下でも運営が明らかな体調不良と判断した場合は、お断りさせて頂く事があります)
異業種交流会TACTでは、各地方自治体によるコロナウィルス感染対策に従い開催しています。
東京都の感染対策に関しては、以下の公式ページをご参考下さい。
不動産交流会 EstateTACT 開催風景
不動産交流会TACTの会場内は、このような雰囲気で開催されています。
不動産交流会 EstateTACT 参加ルール
下記に該当する方は参加できません。
発覚した場合は即時退出頂き、注意喚起の旨を参加者全員に通達します。
※イベント主催(オンライン/オフライン問わず)
(その運営に関わっているスタッフ等も同様)
※不動産業者で国交省より直接許認可を受けていない法人、個人
(名刺に不動産業の記載がない、提携元が認可を受けている、等は参加不可)
※投資用不動産の業者
※リフォーム業者
※区分所有(ワンルームなど)の不動産オーナー
※不動産オーナー、不動産業者以外の法人、個人
・申込みのみで連絡なし不参加が2回続いた方は、今後一切の交流会の参加を固くお断りします。
※キャンセル連絡が頻発される方も同様の場合があります。
・上記すべての禁止業種に副業や紹介活動などで携わっている方も同様に参加禁止です。
法人の場合、上記に該当する事業を別部署で行っている場合も参加禁止です。
・上記が発覚した場合、今後弊社の主催する一切の交流会への参加をお断りします。
また、その際の当日参加費や当月の会員費等の返金は致し兼ねます。
・参加ルール違反、禁止業種などで出入り禁止の旨を宣告した場合、業種や参加目的が変わった等の理由で再度申込みをしても受付することは出来ません。
相手が不快に感じる行為はお控えください。
※過度な電話やメール等の連絡、夜間の営業、強引な勧誘など
・当日の参加人数や申込している方の業種・年齢層などのお問い合わせは電話でもメールでも防犯の理由上、お断りさせて頂いております。お問い合わせ頂いてもお答え出来かねます。
・迷惑行為があった場合、当人の所属する会社、消費者センターへ連絡させて頂きます。
・詐欺行為などがあった場合には即座に警察に通報致します。
不動産交流会 EstateTACT 参加費
不動産交流会 EstateTACT 開催会場
◇会場:ONE DAY OFFICE TOKYO
◇住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目38番7号 TH代々木ビル 3F
◇アクセス
代々木駅(JR山手線・中央線・総武線 西口/都営大江戸線 A1、A2出口)から徒歩30秒
南新宿駅徒歩5分
新宿駅徒歩7分
北参道駅徒歩7分
不動産交流会 EstateTACT 参加者の声
実際に不動産交流会の参加者の方から頂いたご意見を、ご本人の許可を得て掲載しています。
不動産業者限定の異業種交流会は本当に数が少ないので助かりました!
これからも定期開催されるとのことでしたので時間のある時に参加させて頂きます。
不動産業者限定の異業種交流会でも不動産の業種内で更に参加不可を設定されているのは御社だけなので、参加者の方とは必ず何かしらで繋がることができます。
同じ不動産オーナーの繋がりを求めてこちらの会へ参加しました。
なかなかオーナー同士で繋がることができる場がないので、こういった異業種交流会があることを知ってまた参加してみようと思いました。