不動産交流会|不動産会社・管理会社・オーナー・士業の4社間交流会
不動産交流会EstateTACT|不動産業者会との違い
不動産交流会EstateTACTは不動産会社・不動産管理会社・不動産オーナー・士業のみで集まり、自社のビジネスに繋がる出会いを生み出すことができます。
なぜなら不動産に関わる企業や個人が集まることで、まるで不動産業者のコミュニティのようにそれぞれの情報交換や協業、提携を可能にしているからです。
通常業務で関わる取引先や提携先以外の不動産業者との出会いにより、これまでになかった新たな販路や協業を結べるように設計されています。
よくある不動産業社会と違い士業の方を含めることで、更に広い人脈形成を可能にしています。
不動産交流会へ参加される方のニーズ
不動産交流会EstateTACTの参加者の皆さんからヒアリングして頻繁に頂くニーズは以下の通りです。
業種 | 参加者に多いニーズ |
---|---|
不動産会社 | ・不動産会社同士で提携できる企業と出会いたい ・不動産仲介業を行っている企業と繋がりたい |
管理会社 | ・管理会社の乗り換えを検討している不動産会社と繋がりたい ・不動産管理の乗り換えを検討している不動産オーナーに会いたい |
不動産オーナー | ・不動産オーナー同士のつながりを持ちたい ・現在持っている物件について管理会社に相談したい ・売却にあたって弁護士や不動産鑑定士に相談したい |
士業 | ・不動産の売却や相続の悩みがある不動産オーナーと会いたい ・管理会社の契約や労務サポートを必要としている企業と会いたい |
注意事項
不動産交流会EstateTACTでは参加者の皆さんが心地良く交流できるよう、参加ルールの他にも以下の注意事項を設けています。
これらはよくある不動産業社会へ参加した際の懸念点を払拭するためです。
不動産交流会EstateTACTへの参加を検討されている場合には、以下の注意事項に当てはまらないかご確認の上でご参加下さい。
該当している業者の方が当日参加しても受付時に入場をお断りさせて頂いております。
・区分所有(ワンルームなど)の不動産オーナーは参加できません。
※アパートやマンションなどの一棟所有、工場やビルなどのテナントオーナーの方であれば参加可能です。
・投資用不動産の業者は参加できません。
・リフォーム業者は参加できません。
・ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)は士業カテゴリーには含まれません。
・投資用不動産の企業は、どのような士業の資格でも参加不可とします。
開催風景
不動産交流会EstateTACTの会場内は以下の画像のような雰囲気で開催されています。
不動産業者の中に不動産オーナーが入るとガツガツ営業されそうな印象をお持ちの方も多いですが、TACTへご参加されている不動産業者の方は皆さん受け身で「何かあればご相談下さい」というスタンスの方がとても多いです。





※会場はゆとりを持って交流できるように一般的な会場(30㎡前後)よりも広め(50㎡前後)の会場で開催しています。
※コロナの影響により当面の間は30名にて完全〆切とさせて頂きます。
加えて全会場下記対応にご協力下さい。
※ご納得頂けない場合ご来場頂いても参加することはできません。
①会場内のマスク着用必須
②受付時に検温とアルコール消毒
※検温時に37.5℃以上の場合は参加をお断りさせて頂きます。
(37.5℃以下でも運営が明らかな体調不良と判断した場合はお断りさせて頂く事があります)
異業種交流会TACTでは各地方自治体によるコロナウィルス感染対策に従い開催しています。
東京都の感染対策に関しては以下の公式ページをご参考下さい。
参加ルール
参加禁止業種の方は士業交流会へは参加できませんので参加ルールをご確認の上、参加予約をして下さい。
※確認せずにご来場頂いても参加禁止業種の場合は退場して頂きます。
下記に該当する方は参加できません。
発覚した場合は即時退出頂き、注意喚起の旨を参加者全員に通達します。
※イベント主催(オンライン/オフライン問わず)
(その運営に関わっているスタッフ等も同様)
※不動産業者で国交省より直接許認可を受けていない法人、個人
(名刺に不動産業の記載がない、提携元が認可を受けている、等は参加不可)
※投資用不動産の業者
※リフォーム業者
※区分所有(ワンルームなど)の不動産オーナー
※不動産オーナー、不動産業者以外の法人、個人
・参加予約のみで無断欠席が2回続いた方は、今後一切の交流会の参加を固くお断りします。
※キャンセル連絡が頻発される方も同様の場合があります。
・上記すべての禁止業種に副業や紹介活動などで携わっている方も同様に参加禁止です。
法人の場合、上記に該当する事業を別部署で行っている場合も参加禁止です。
・上記が発覚した場合、今後弊社の主催する一切の交流会への参加をお断りします。
またその際の当日参加費や当月の会員費等の返金は致し兼ねます。
・参加ルール違反、禁止業種などで出入り禁止の旨を宣告した場合、業種や参加目的が変わった等の理由で再度参加予約をしても受付することは出来ません。
相手が不快に感じる行為はお控えください。
※過度な電話やメール等の連絡、夜間の営業、強引な勧誘など
・当日の参加人数や申込している方の業種・年齢層などのお問い合わせは電話でもメールでも防犯の理由上、お断りさせて頂いております。お問い合わせ頂いてもお答え出来かねます。
・迷惑行為があった場合、当人の所属する会社、消費者センターへ連絡させて頂きます。
・詐欺行為などがあった場合には即座に警察に通報致します。
イベント概要
開催日程 | 下部参加予約フォームをご参照下さい |
参加費 | ・当日会場支払い 3,000円(税込) (現金、QR決済) ・【早割】事前振込み 2,000円(税込) (開催日7日前までの着金) ※電子請求書対応可 ・プラチナ会員 無料 ・ゴールド会員 2,000円(税込) ・不動産オーナー 無料 |
開催会場 | IKE・Bizとしま産業振興プラザ会議室2 |
会場住所 | 〒171ー0021 東京都豊島区西池袋2-37-4 |
アクセス | 池袋駅西口徒歩10分、南口約7分 |

イベント開催日2日前以降の参加予約キャンセル、当日キャンセル及び無断欠席に関しては会員・非会員に関わらずキャンセル料が発生します。
キャンセル料に関する詳細は参加予約フォーム直上にあるキャンセルポリシーをご確認下さい。
不動産オーナー限定キャンペーン
不動産オーナーの方が不動産交流会EstateTACTへ参加される際には、下記のお得なキャンペーンも実施中です。
- 不動産オーナーの方は所有物件の調査でAmazonギフト券5,000円分プレゼントのチャンス!
※キャンペーン詳細は当日会場内にてご説明致します。
今なら参加費も無料対応中ですので、不動産業者や不動産オーナーとの繋がりを増やすことにご興味をお持ちの場合にはぜひご検討下さい。
よくある質問
- Q不動産交流会へ参加したいのですが不動産オーナーだとガツガツ営業されますか?
- Q不動産オーナーの方と繋がりを持ちたいのですが不動産交流会へ参加されていますか?
- Q不動産投資の企業なのですが不動産交流会へ参加できますか?
- Q不動産管理会社なのですがベンチャー企業で事業規模は大きくないですが参加できますか?
参加者の声
不動産交流会の参加者の方から頂いたご意見をご本人の許可を得て掲載しています。
不動産業者限定の異業種交流会は本当に数が少ないので助かりました!
これからも定期開催されるとのことでしたので時間のある時に参加させて頂きます。
不動産業者限定の異業種交流会でも不動産の業種内で更に参加不可を設定されているのは御社だけなので、参加者の方とは必ず何かしらで繋がることができます。
同じ不動産オーナーの繋がりを求めてこちらの会へ参加しました。
なかなかオーナー同士で繋がることができる場がないので、こういった異業種交流会があることを知ってまた参加してみようと思いました。