これは私がいつもセミナーや公演で行うことなのですが
目標設定している人~?
と聞くと、ほとんどの人が挙手します。
では、達成している人~?
と聞くと、ほとんどの人の手が下がります。
では、その原因は何でしょう?
と聞くと、ほとんどの人がやり方や手段、手法に着眼します。
今回は本当に着眼しないといけない部分と、自身が気付いていない間違いの根本がどこにあるのかを見ていきましょう。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
全てでなく、殆どでもなく、十分なだけ成功すれば良い
幸福、愛情、成功、富、影響力、権力、人気など何でも望みのものを手に入れるためには、失敗の恐怖を克服しなければなりません。
失敗の恐怖を克服するための第一歩として、失敗は毎日誰にでもある程度起こる、時には一日に何回も起こる日常的な出来事なのだ、ということを知らなければなりません。
スポーツでは勝つ時もあれば、負ける時もあるのです。
気弱で臆病な人が失敗は避けるべきものと考え、何もしないことで失敗を永久に避けようとすれば確実に失敗します。
ですから現在、あなたがこうした気弱で臆病な一人であったとしたら、何度か失敗するのは避けられないことなのです。
失敗への恐怖は、まるで磁石のように失敗を引きつけるからです。
これこそ、気弱で臆病な人が失敗する理由です。
何事かを成し遂げようとして失敗したら、その度にまた成功への新たな一歩を踏み出せば良いだけなのです。
もしかしたら、それはよろめきながらの一歩かもしれません。
けれども、その一歩はあなたによろめきながらも前進することを教えてくれます。
成功とは、よろめきつつ前進し、躓きつつ前進し、倒れる度にまた起き上がる、とただそれだけに過ぎません。
失敗に対する考え方を変える
成果に繋がらない一番の原因として
と捉えることで道を踏み違えてしまっています。
そういった方の場合、失敗を次のように考えています。
- 失敗は避けるべきもの
- 失敗とは恥ずべきもの
- 失敗すると自己の尊厳を損なう
- 失敗することで失望し、落胆する
- 失敗に直面するとパニック状態になる
気弱で臆病な人ほど、失敗を恐れています。
気弱で臆病な人は失敗すると、それ以上やってみようとしなくなります。
そんな時に自分の言い訳に負けてしまう…、頭の中でやらなくても良い理由を探してしまって前に進めない人にはこの記事が参考になります。
実際は成功しようとトライすることを辞めてしまうことで、かえって失敗を確実なものにしてしまっているのは明らかです。
そうやって成功へと直接繋がる無数のチャンスを逃し、成功を遠ざけてしまっているのです。
失敗とは成功するために必要な糧
失敗とはこれから成功に向けて進んでいく上で決して避けられないものであり、必要なものです。
成功は濡れ手で粟のようなものではありません。
ほぼ確実に成功よりも失敗の方が早く、そして数多く訪れることになります。
たまたま最初に運良く小さな成功を迎える事ができたとしても、その後にはおそらくそれ以上の回数と、最初の成功体験よりも大きな失敗を迎えるようになります。
実際、成功よりも失敗から学ぶことの方が大きいのです。
成果を出している人のほとんどが、失敗からブラッシュアップを行うことで成功への道へと一歩一歩着実に進んでいきます。
例えば筋トレの場合でも、身体に負荷をどの程度掛けるのかによってその後の超回復の規模が決まります。
身体に負荷がほとんど掛かっていなければ、筋細胞の超回復が起きることもなく筋肉の増大も見込むことはできません。
もちろんトレーニングや体質改善は、負荷以外にも食事や睡眠などの他の要素が掛け合って出来上がるものです。
これと同じように自分が望んでいる筋肉量に応じて与える負荷を調整するのと同じように、自分の望んでいる目標に応じて掛ける負荷を調整しなければなりません。
負荷を掛けて(失敗を経験して)いても、それ以外の食事や睡眠(学びの内容や自身の在り方)などの要素に問題がある場合は、筋肉の増大効果(成功の質や量)を最大限に発揮することはできなくなってしまいます。
自分が一体何を望んでいるのかがいまいちハッキリしない…といった方にはこちらの記事が参考になります。
失敗によって、何をすべきでないかが心に刻まれる
人は成功した場合よりも、失敗した場合の方がその教訓はずっと鮮やかに記憶に刻まれます。
頭を撫でられるよりも、顎に一発喰らう方が印象的で忘れられないからです。
失敗はあなたのこれから先の成功の条件を作り上げ、逆境を乗り切る強さを与えてくれます。
そして、上手く失敗する方法さえ分かってくるものです。
失敗の教えてくれる、貴重な教訓を学ぶことが大切です。
失敗はその事実から
を教えてくれます。
ですから十分なだけ失敗を重ねれば、どのやり方がマズイのかが分かります。
それらを全部カットしてしまえば、失敗しようのない成功のマスタープランが出来上がるのです。
失敗に対するコンディション作りができていないと、失敗に打ちのめされる
失敗の教訓を学ぶ上で失敗と同じくらい重要なのが、失敗に対するコンディション作りを身につけることです。
失敗はあなたに耐えることを教えます。
例えば世の中を見回してみても
- 今までに一度も打たれたことがないボクシングのチャンピオン
- 三振したことのない野球のバッター
- 見込み客全員にセールスを成功させたセールスパーソン
このような実例は聞いたことがありません。
実際にセールスパーソンがどのように失敗することで成功していくのかというと、セールスにあたってはコストや利率によってセールスパースンは見込み客10人の内、9人のセールスに失敗しても依然として大きく稼ぐことが可能なのです。
見込み客の全員、もしくはその殆どにセールスを成功させる必要はないのです。
あなたの【成果の必要量】はどの程度ですか?
成果というものは、自分の目標に対して必要な分だけ手に入れれば良いのです。
いつもいつも常に成功する必要はなく、また殆どの場合に成功しなければならない必要もありません。
ところが、ほとんどの人は自分に必要な成果のボリュームを把握していません。
あるならあるだけ全部欲しい!
会えるなら会う人全員に売れるようになりたい!
ほら、もう既に【 いつもいつも常に成功する】【殆どの場合に成功しなければならない】症状に陥ってしまっていますよね。
失敗しながら成功への道を歩んでいくことが成功の王道であり、失敗は避けるべき!などという考え方はナンセンスです。
失敗は成功するためには必然であり、必要であり、有用なものなのです。
- 失敗は恐れる必要もなく、成功に必要な糧
- 失敗に対する事前準備と、失敗から学ぶことをしないとただの徒労にしかならない
- 自分が必要な成果の量を把握できていないのは、目標設定ができていない状態と同意