異業種交流会は意味ない|なぜなら参加しても売れないから、の真実
よくある異業種交流会は意味ない、というアンチには次のような意見の人が多いです。
異業種交流会には売りたい人が参加しているので買いたい人はいないから意味ない
その場にいる全員が売りたい人なので参加しても意味がない
じゃあどうしたら良いのか?
それにはこんな便利な解決法があるよ!
そんな悩みとはこれでお別れ!
といった自分たちのビジネスに繋げる導線のフックになるのですが(笑)
アンチ語りからの顕在見込みに対する導線のフックは置いておいて、十人十色の意見があるのは良い事ですが、それを見てせっかくの機会を先入観で逃してしまっている人がいるのは非常にもったいない事です。
そこで運営として、こういった意見に対してどう考えているのかを明確にしておくことで、少しでも参考になる方がいればと思い、運営目線でまとめてみました。
1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。
すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている
- ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
- ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
- マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
- ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
- ブライアン・トレーシー(営業の神様)
- デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
- ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)
これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。
現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。
~主な取扱い業務~
大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成
異業種交流会って参加しても意味ないのは本当?
本当に異業種交流会は売りたい人しかいないので参加しても意味ない?
結論から言うと、そういった売る買うの平面的な考え方の場合は残念ですが、異業種交流会に参加しても全く意味はありません。
参加しても誰にも見向きもされませんし、後日詳しく話を聞いたりなどのアポに繋がることもほぼほぼ有り得ませんから、意味がないというのもある意味では真実です。
それであれば異業種交流会に参加しても意味がないので、今すぐテレアポや訪問販売に切り替えた方が、まだ成約のチャンスがあります。
異業種交流会は意味がない、これは一体何が間違っているのか?
異業種交流会に出ても買いたい人はいない、だから意味ない。
というのは裏返せば
自分自身に売りたい意思がある
⇒でも会の参加者に買いたい人はいない
⇒そんな人たちに売り込んでも相手も売りたい相手だから、お互いに売りたい意思しかないので売れない
⇒だから異業種交流会へ出ても意味ない
これはつまり、自分自身が異業種交流会の中で目先の契約や、顧客を探していることの証明をしてしまっています。
もちろんそれで参加するのも悪い訳ではありませんが、異業種交流会の活用法としてはあまりに残念な使い方になってしまっていますので、確かに意味のない状態になってしまっています。
もしかしたら奇跡的に見込み客に出会える可能性もゼロではありませんが、それではもちろん売れるわけもないですし、異業種交流会に出る意味もないよね、となります。
これは例えると、恋愛で一目惚れの人を探し続けるような、途方もない旅になってしまいます。
蛇足ですが私が個人的にセールスが趣味というレベルで好きなのでセールス的なお話も混ぜると、相手に買う意思がないと売れないのであれば、それはもはやセールスマンではなく、ショップなどを構えて来店したお客さん対応を行う商売や接客業です。
目先の人に売りたい、直接セールスしたい、すぐに契約に繋げたい、というのであれば、異業種交流会に参加しても出会う人は皆さん初対面な訳ですから、わざわざ参加費を支払って異業種交流会に出ても、意味がなくなってしまいます。
それであれば、同じ初対面でもすぐにセールスに入れるテレアポや訪問販売を行っていた方が、リスト(対象)は異業種交流会の参加者よりも大量にありますので全然効率的です。
異業種交流会が意味ないのは、本当に売りたい人しかいないから?
異業種交流会へ参加する人で何もしていない人はそうそういません。
これから何かを始めようとしている人か、何かしらのビジネスを持っている人たちがほとんどです。
ですので売上を上げたい、業績を伸ばしたい、事業拡大したい人がたくさん参加しています。
そういう意味では確かに売りたい人です。
その他にも異業種交流会へ初めて参加する方や、あまり参加経験がない方が参加してきて会の中で顧客や見込みを探されている方もいらっしゃいます。
しかし、ほとんどの方は
この中でウチの商品を売れるのはどいつだ!?
と探しているわけではなく
この中でパートナーとして協力関係を築けるのは誰かいないか?
といった使い方をしています。
異業種交流会は意味がないと思っている人は、一体何が間違っているのか?
つまり異業種交流会に参加している人は、売りたい人しかいないのではなく、売る意思は全員が持っています。
その中で協力関係を組める、提携できる相手はいないか?といった一次元先の考え方をしています。
平面的な考え方の「売る、買う」ではなく、立体的な考え方の「組む」なのです。
平面的な考え方の場合、TACTの中でも良く行われている「アイデアの交換」などと聞くと、理解が及ばず
何で相手と協力するの?
そんなことして何になるの?
と「?」だらけになってしまうのです。
異業種交流会に限らず他の媒体でも行っていることは同じ
異業種交流会に限らず、よくあるビジネスコミュニティなどでも、コミュニティ内で「売る相手を探す」ことをしている人はいません。
ほとんどの人が、コミュニティ内で「組める相手を探す」ことをしています。
TACT運営も実際に異業種交流会の中でパートナーを作ることで、本事業のプロモーションが成り立っています。
もし異業種交流会が毎回成約できるオアシスのような場所だったら!?
これは仮に、あくまで仮のお話です。
異業種交流会へ参加する度に、毎回見込みが見つかって商談に繋がって成約していたとしましょう。
いくらの商材を扱っていて、どれくらいの利益があるのかは業種や業態によって異なりますが、1回の参加費が1000~3000円の交流会に参加して、会社として毎契約何十万、何百万の利益が上がるとしましょう。
それこそとんでもない費用対効果です。
そんな夢物語みたいなことがあるわけはありませんよね(笑)
でも、参加しても意味ない(売れない)よ、とはそういう事です。
つまり、「行っても意味ないよ」は夢物語が前提であることがほとんどなのです。
異業種交流会を意味のある場として活用している人は、現実を見て着実にパートナーを増やし、結果的に成果を積みあげて事業成長へと繋げていきます。
- 異業種交流会は自分の在り方次第で有効的に活用できる
- 売る・買うの平面的な考え方から組むという立体的な考え方へ
- 異業種交流会には売りたい人も一定数存在するが組みたい人がほとんど