オンライン交流会 ONLINE-TACT|ZOOMで繋がる異業種交流会
オンライン交流会 ONLINE-TACTとは?
在宅中やオフィスにいる時間を活用して、効率的にビジネスパートナーを増やしたい
全国各地のビジネスパースンと交流して仕事に繋げたい
近隣の県や近場の方と交流したい
同業種同士、決裁権持ち同士で集まって交流したい
上記のニーズをお持ちの方のために、気軽に参加できるオンライン交流会としてONLINE-TACTをご用意しました。
ONLINE-TACTはZOOMを使用したオンライン交流会となります。
無料、有料、限定会などさまざまな形態で開催をすることで、皆様の目的に沿った形で全国各地の人と人脈形成を行う事が可能です。
会の趣旨に合わせて参加ルールを設定することで、皆様の実益に繋がる交流会の運営を実現しています。
また、有料の会に関しては月額会員制度で参加し放題とすることで、頻繁にオンライン交流会へ参加される方にもお得な設計となっています。
オンライン交流会の開催風景
オンライン交流会 参加業種割合(2022年5月時点)
上記のグラフはこれまでにオンライン交流会へ参加された方の業種の割合です。
オンライン交流会では、個人事業主の方の参加が38.5%と一番高い割合になっています。
次いで会社員の方が26.3%、会社経営・役員の方が24.9%、士業の方が6.1%、保険業の方が2.3%、不動産全般の方が0.5%、その他の方が1.4%となっています。
異業種交流会TACTやBiZcafeTACTとの違い
普段の活動拠点以外の全国へ向けてビジネスパートナーを作るきっかけとなり、提携、協業などのパートナーを増やすことができます。
近場や隣県の人と交流をしたい方へ向けて、地方限定交流会も開催しています。
他のオンライン交流会へ参加するとよくある
参加人数は50人いたけど結局話ができたのは4~5人だった…
席替えしてもまた同じ人と当たり、違う人と交流ができない…
上記のような事態が起きないよう、しっかりと運営が管理して当日参加者全員と交流できるようにファシリテートします。
イベント主催、運営に携わっている方以外であれば、どなたでも参加可能なオンライン交流会です。
オンラインでも通常TACT同様に、参加ルールを設けた参加禁止業種ありのオンライン交流会です。
ゴールドルームでは女性同士で繋がりたい方向けの女性限定会や、近場や隣県の人と交流をしたい方へ向けて地方限定交流会も開催しています。
ゴールドルームの禁止業種に加えて、MLMなどの参加に制限を設けた一般企業向けのオンライン交流会です。
プラチナルームでは士業&経営者限定、 IT&EC業界限定など、決裁権持ちや同業種で繋がりたい方々に最適な限定交流会も開催しています。
オンライン交流会に参加されている業種の一例
・経営者
・会社員
・フリーランス
・独立したての個人事業主
・メインのお仕事以外に副業をされている方
・弁護士や行政書士、税理士などの士業関係
・飲食店などの店舗オーナー
オンライン交流会 参加ルール
参加禁止業種の方はオンライン交流会へは参加できませんので、参加ルールをご確認の上お申込み下さい。
※確認せずにご来場頂いても、参加禁止業種の場合は退場して頂きます。
2022年5月より、一部参加ルールを追加しておりますのでご確認下さい。
シルバールームは参加費無料の10名完全締切になります。
より多くの方にご利用頂けるよう、また参加者の方がご満足頂けるように、以下の特別ルールを設けさせて頂いております。
※無断キャンセルは他の方の迷惑になりますので2回連続で無断キャンセルがあった場合、今後の参加をお断りさせて頂きます。
※シルバールームの申込みは1スケジュールのみとさせて頂きます。
(申込後、当日の参加が済んでいない場合、次回以降のシルバールームへの申し込みは不可)
オンライン交流会 参加費
◇シルバールーム
イベント主催、運営に携わっている方以外であれば、どなたでも参加可能なオンライン交流会です。
シルバールームへの参加なら会員登録の必要もありませんので、オンライン交流会が初めてで不安の方でもお試し参加などに安心してご利用頂けます。
◇ゴールドルーム
オンラインでも通常TACT同様に、参加ルールを設けた参加禁止業種ありのオンライン交流会です。
女性限定会や地方限定会なども開催しています。
ゴールドルーム|女性限定会
女性同士で集まってビジネスの話がしたい方へ向けて、女性限定会を開催しています。
ゴールドルーム|地方限定会
全国各地ではなく、近場や近隣の県同士で繋がりたい方へ向けて、地方区分に分けて集まる地方限定会を開催しています。
・北海道地方限定
・東北地方限定(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
・中部地方限定(新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知)
・近畿地方限定(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
・中国地方限定(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
・四国地方限定(徳島、香川、愛媛、高知)
・九州地方限定(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
◇プラチナルーム
ゴールドルームの禁止業種に加えて、MLMなどの参加に制限を設けた一般企業向けの交流会です。
士業&経営者限定、 IT&EC業界限定など、決裁権持ちや同業種で繋がりたい方々に最適な限定交流会も開催しています。
プラチナルーム|士業&経営者限定会
弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、社労士、公認会計士、中小企業診断士などの士業関係と、経営者や決裁権を持った人のみで集まり、交流をしたい方に向けての限定会となります。
※個人事業主や、法人登記が完了していない場合は参加できません。
※参加ルールで禁止業種に該当している企業の場合は参加できません。
※部長職以上の方の場合は、資本金が1000万以上の企業のみ参加可能です。
※参加の際には申し込みフォームの社名欄の入力が必須となります。
プラチナルーム|IT&EC限定会
IT業界の企業やEC業界の方同士で集まり、情報交換や交流したい方へ向けての限定会となります。
※転売はECに含まれませんので参加できません。
TACTの月額会員
◇異業種交流会TACT参加費が毎回
→プラチナ会員 参加費無料!
→ゴールド会員 1,000円割引~
◇BiZcafeTACT参加費が毎回500円割引
◇オンライン交流会へ参加し放題
◇会員間のビジネスマッチングを実施
オンライン交流会申込み|参加手順
オンライン交流会参加までの流れをまとめています。
タップ、クリックで詳細が開きます。
1、TACTの月額会員登録を済ませて下さい
登録の手順等はこちらをご参照下さい。
シルバールームへの参加には、会員登録の必要はありませんのでそのままお申し込み下さい。
2、サイト下記にある申込フォームよりお申し込み下さい
オンライン交流会ONLINE-TACTは
プラチナ会員であればプラチナ/ゴールド/シルバー
ゴールド会員であればゴールド/シルバー
上記の会への参加が可能です。
シルバールームへの参加は会員登録不要ですので、そのままお申し込み下さい。
※初回登録時以外にゴールド会員からプラチナ会員へ追加支援をして変更する場合は、次回支払日以降の適用となります。
適用まではゴールドルームのみ参加可能となりますのでご注意下さい。
3、Fans’経由でメッセージにてZOOMのルームURLをお知らせします
[プラチナ / ゴールドルーム]会員登録の際に作成したFans’のアカウント宛てに、個別メッセージでオンライン交流会の会場となるミーティングルームのURLをお送りします。
[シルバールーム]お申し込みの際に入力頂いた電話番号宛にSMSとメールにてURLをお送りします。
定刻になりましたらお知らせしたURLよりご入場下さい。
待機ルームがありますので、定刻10分前よりそちらへ入場して会の開始を待つことができます。
4、連絡先交換で事前に使いたいものは用意しておきましょう
実社会で名刺をスマートに出せるか出せないかで印象が変わるのと同じで、オンラインでもあたふたするよりはスマートに出せた方が相手にも好印象です。
[シルバー / ゴールドルームでよく使用されているもの]
・LINEのIDやQRコードの画像
・SNSのURLやID、検索方法など
[プラチナルームでよく使用されているもの]
・デジタル名刺の画像やQRコード
・メールアドレスや電話番号
用意できるものは事前に準備しておくと非常に円滑に交流を進められます。
オンライン交流会 当日の流れ
オンライン交流会当日の進行を簡単にまとめましたので、オンラインでの参加が初めてで不安の方はご覧下さい。
タップ、クリックで詳細が開きます。
1、会員登録後に送られてきたルームのURLから入室(接続)
ONLINE-TACTは会員なら何度でも参加し放題の交流会です。
登録の手順等はこちらをご参照下さい。
会員登録後に申し込みフォームからお申込み頂ければ、Fans’アカウント宛てに当日のルームURLをお送りします。
※シルバールームはどなたでも参加可能ですので会員登録の必要はありません。
そのままお申し込みフォームよりお申し込み頂ければ、ご入力頂いた電話番号宛にSMSとメールにてルームURLをお送りします。
ルームURLには待機室があり、開始時間前(10分前から入室出来ます)に接続しておけば開始時間になり次第、待機者は運営がそのままルームへ移動します。
2、開始の挨拶、注意事項や案内
定刻になりましたら開始時に運営の方でご挨拶と、会の注意事項や参加禁止業種などの案内などを行います。
3、自己紹介
オンライン交流会では順番に自己紹介を行って頂きます。
ビジネス交流会ではありますがプレゼンタイムやPRタイムといった堅苦しいものではなく、運営の方でテンプレートを用意した簡単な自己紹介になりますのでご安心下さい。
4、フリートーク
自己紹介が終わりましたら、フリートークとなります。
1グループ6~8名程度にまとめますので、全員が満遍なく会話が出来るように運営で管理しています。
参加人数が多い際には複数グループを作成します。
複数グループになった際には、全員と交流ができるようにグループ替えも運営が行います。
5、連絡先交換
フリートークが終わりましたら、連絡先交換の時間を設けます。
LINEやSNS、メールアドレスなど事前に準備できるものは準備しておくと交換がスムーズです。
大人数の際でもどれが誰だか分からない…とならないように、運営が工夫しておりますのでご安心下さい。
オンライン交流会 よくあるQ&A
ZOOMを使用したオンライン交流会で、よくある質問をまとめました。
タップ、クリックで詳細が開きます。
- ZOOMって無料で使えるの?
- ZOOMってノートPCでも使える?
- マイクやカメラは必要?
- ZOOMのWebカメラで部屋とか映るの嫌なんだけど…
- オンライン交流会だと名刺交換や連絡先交換できなくない?
- 他のオンライン交流会に参加したら、特定の人が喋りっ放しだったけど…
- 他のオンライン交流会へ参加したら参加人数は多かったけど、全く話せなかったんですけど…
- 前に禁止業種で参加して出入り禁止を宣告されたのですが業種が変わりました。
参加しても良いですか?
オンライン交流会 参加者の声
実際にオンライン交流会の参加者の方から頂いたご意見を、ご本人の許可を得て掲載しています。
リアルの異業種交流会しか参加していなかったのですが、普段出会えない人と交流できるかもと思い参加してみました。
実際に参加してみると、運営の方が会を回してくれているので、発言が特定の人に偏ることもなく、通常の異業種交流会と同じように交流ができました。
また参加させて頂きます。
いつもはTACTの大人数の異業種交流会へ参加していたのですが、オンラインの交流会へ参加した感想としては、自分の中ではカフェ会と雰囲気が似ているなと感じました。
自分は大人数と交流したい派ですが、少人数でじっくり交流したい方にはオンライン交流会は向いていると思います。
自宅やオフィスからでも参加ができるので、重宝させて頂いています。
家事や子育てをしながらでも参加できるのはとても有難いです。