【東京】少人数の異業種交流会|ビジネスカフェ会 BiZcafeTACT
【東京】ビジネスカフェ会BiZcafeTACTとは?
ビジネスを始めたばかりなので、カフェ会や交流会で人脈を広げたい
少人数と座ってじっくり交流したい
日々の仕事の空いた時間や、隙間時間で人脈開拓を行いたい
上記のようなニーズをお持ちの方のために、気軽に参加できる異業種交流会、ビジネス目的の方で集まるカフェ会としてBiZcafeTACTをご用意しました。
ビジネスカフェ会BiZcafeTACTは、平均人数が4~9名の会となります。
またビジネスカフェ会では、定期的に女性のみで集まって交流ができる、女性限定会なども開催しています。
※コロナの影響により下記対応にご協力下さい。
※ご納得頂けない場合、ご来場頂いても参加することはできません。
①会場内のマスク着用必須
②受付時に検温とアルコール消毒
※検温時に37.5℃以上の場合は、参加をお断りさせて頂きます。
(37.5℃以下でも運営が明らかな体調不良と判断した場合は、お断りさせて頂く事があります)
異業種交流会TACTでは、各地方自治体によるコロナウィルス感染対策に従い開催しています。
東京都の感染対策に関しては、以下の公式ページをご参考下さい。
【東京】ビジネスカフェ会|よくあるカフェ会との違い
異業種交流会TACTで開催しているビジネスカフェ会BiZcafeTACTと、他で開催されているよくあるカフェ会との違いをまとめました。
全国トップレベルで厳格な参加ルール
ビジネスカフェ会BiZcafeTACTでは、8年間の運営経験から、他では類を見ないほど参加ルールを細かく、そして厳しく設定しています。
こうすることでよくあるカフェ会とは全く違った参加者層になり、参加者の方の実益へと繋がる異業種交流会を運営しています。
実際にご参加頂いた方からも、多くの満足のお声を頂いています。
参加ルールに抵触する方でも、オンライン交流会のシルバールームへなら参加可能ですので、そちらをご検討下さい。
量より質を重視しています
ビジネスカフェ会BiZcafeTACTでも、他のカフェ会同様にある程度の人数は必要という認識ですが、私たちの場合は全員とより深く交流できることを重視しています。
これが先程の厳格な参加ルールと合わさることで「目の前にいる参加者に売る」という次元から、一次元上の「協業する・紹介し合う」という実益が生まれやすい、ビジネスコミュニティに近いシステムで運営しています。
運営が間に入りマッチングを行います
ビジネスカフェ会BiZcafeTACTでは、よくある相性が良さそうな人を繋いでおしまい、のような形ではなく、マッチング後まで後追いしています。
マッチングは社内協議の上で、全国の参加者から任意でマッチングシートを回収し、両社にどのようなメリットがあるのかを明示して提案後、相互合意が取れる形で初めてマッチングを行います。
マッチング当日も運営が仲介まで行い、その後の後追いまで全て無料で行っています。
これによりマッチングのミスマッチ等もなく、マッチング後は両社が実益に繋がり、共に満足度の高いマッチングを実現しています。
【東京】ビジネスカフェ会の開催風景
TACTのビジネスカフェ会は、このような雰囲気で開催されています。
【東京】ビジネスカフェ会 参加業種割合(2022年7月時点)
上記のグラフはこれまでにビジネスカフェ会へ参加された方の業種の割合です。
ビジネスカフェ会では、個人事業主の方の参加が38.5%と一番高い割合になっています。
次いで会社員の方が26.2%、会社経営・役員の方が13.5%、保険業の方が9.9%、不動産全般の方が6.3%、士業の方が3.6%、その他の方の参加が2%となっています。
異業種交流会TACTとの違い
ビジネスカフェ会は参加者が4~9名と少人数の交流会となりますので、座って一人一人とじっくりと話すことができます。
異業種交流会へ参加するのが初めてで、いきなり大人数の中に入るのは不安…
まずは少人数の異業種交流会へお試しで参加してみて、雰囲気などを見てみたい
上記のような異業種交流会やカフェ会などの交流会が初めての方でも、安心して参加することが出来ます。
異業種交流会は週1回のペースですが、ビジネスカフェ会は毎日開催しているので、ちょっと時間が空いた際にも気軽に参加することが出来ます。
ビジネスカフェ会では気軽に参加できるよう、参加回数が増えても費用面でも安心して参加できるように、月額会員制度を利用することで、何度参加しても参加費が割引になる特典も用意しています。
月額会員にならず都度参加でも参加することが出来ますので、まずはお試しで参加してみることも可能です。
【東京】ビジネスカフェ会に参加されている業種の一例
・経営者
・会社員
・フリーランス
・独立したての個人事業主
・メインのお仕事以外に副業をされている方
・弁護士や行政書士、税理士などの士業関係
・飲食店などの店舗オーナー
【東京】ビジネスカフェ会 参加ルール
参加禁止業種の方は異業種交流会へは参加できませんので、参加ルールをご確認の上お申込み下さい。
※確認せずにご来場頂いても、参加禁止業種の場合は退場して頂きます。
2022年5月より、一部参加ルールを追加しておりますのでご確認下さい。
月額会員(プラチナ/ゴールド)の方は、参加費無料の飲食代のみで、ご参加頂くことが可能です。
定員は10名で完全締切とさせて頂きます。
より多くの方にご利用頂けるよう、また参加者の方がご満足頂けるように、以下の特別ルールを設けさせて頂いております。
※無断キャンセルは他の方の迷惑になりますので2回連続で無断キャンセルがあった場合、今後の参加をお断りさせて頂きます。
※BiZcafeTACTの申込みは1スケジュールのみとさせて頂きます。
(申込後、当日の参加が済んでいない場合、次回以降のBiZcafeTACTへの申し込みは不可)
【東京】ビジネスカフェ会 参加費
一人一回限定割引
◇チャンネル登録で参加費500円割引
※登録の内容は交流会当日に会の中でお知らせします。
【東京】ビジネスカフェ会 開催会場詳細
会場名をタップすると住所、地図、アクセス方法などの詳細情報が表示されます。
銀座会場
◇会場:ノアカフェ 銀座店 (NOA CAFE)
◇住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-5 ニュー銀座ビル10号館 B1F
◇アクセス
東京メトロ銀座線銀座駅A5出口より徒歩1分
山手線有楽町駅中央口より徒歩4分
山手線新橋駅銀座口より徒歩7分
新宿会場
◇会場:CAFE HUDSON 新宿ミロード店
◇住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 9F
◇アクセス
JR新宿駅南口改札直結
横浜会場
◇会場:MARFA CAFE (マーファ カフェ)
◇住所:〒220-8533 神奈川県横浜市西区南幸1丁目3−1 横浜モアーズ 3F
◇アクセス
横浜駅西口 すぐ
【東京】ビジネスカフェ会 当日の流れ
交流会当日の会の進行を簡単にまとめました。
異業種交流会やカフェ会などの交流会参加が初めてで不安の方はご覧下さい。
1、当日の会場到着
会場に到着しましたら
①店員さんに「カフェ会参加」とお伝え頂く
②お申し込みの際に入力頂いたメールアドレス宛に届く自動返信メールに、会場担当者の連絡先が記載されています
どちらでも結構ですのでご連絡下さい。
2、開始の挨拶、注意事項や案内
定刻になりましたら開始時に交流会運営の方でご挨拶と、カフェ会の注意事項や参加禁止業種に関する注意などの案内を行います。
3、自己紹介
交流会がスタートしたらまずは順番に自己紹介を行って頂きます。
まず最初に交流会運営の方で参考になるように自己紹介しますのでご安心下さい。
ビジネスカフェ会ではありますが、プレゼンタイムやPRタイムといった堅苦しいものではなく、交流会運営の方でテンプレートを用意した簡単な自己紹介になります。
4、フリートーク
参加者全員の自己紹介が終わりましたら、フリートークとなります。
1グループ4~6名程度にまとめますので、全員が満遍なく会話が出来るように交流会運営で管理していきます。
当日の参加人数が多い際には、交流会運営の方で複数グループを作成します。
複数グループになった際にも、きちんと全員と交流ができるようにグループ替えも交流会運営が行いますのでご安心下さい。
5、連絡先交換
フリートークが終わりましたら、連絡先交換の時間を設けます。
LINEやSNS、メールアドレスなど事前に準備できるものは準備しておくと交換がスムーズです。
大人数の際でもどれが誰だか分からない…とならないように交流会運営の方で工夫しておりますのでご安心下さい。
【東京】ビジネスカフェ会 よくあるQ&A
参加者の方からよく聞かれる質問をまとめました。
- 領収書はもらえますか?
- カフェ会会場の店舗割引券やクーポンって使える?
- 参加費と飲食費の別会計って出来る?
- ビジネスカフェ会へ飛び込み参加は可能?
- 前に禁止業種で参加して出入り禁止を宣告されたのですが業種が変わりました。
参加しても良いですか?
【東京】ビジネスカフェ会 参加者の声
実際にビジネスカフェ会の参加者の方から頂いたご意見を、ご本人の許可を得て掲載しています。
交流会に参加するのが初めてで、異業種交流会だと大人数で緊張して話せなそうだったのでまずは少人数のカフェ会から参加してみました。
着席して一人一人とじっくり話せるのが私にとても合っていました。
以前参加した他のカフェ会では後日連絡したい人が一人もいなかったが、こちらの会に参加した時に出会った方とは後日連絡を取り、本当に仕事に繋がった。
参加ルールが細かく設定されているので、参加者に変な人がいない。
女性のビジネスパートナーを探しているので、女性限定会を開催しているのがとても助かります。
運営の方がとても進行が上手なので、安心して参加させて頂いています。